オフィシャルブログ

エコリーフ環境ラベルの登録更新証が届きました

Share on Facebook
LINEで送る

この度、総合版JEMAI環境ラベルプログラムがスタートしたことにより、登録更新が暦年ごとになったため、この時期に届いたということです。

 

エコリーフ環境ラベルについて

pyh00wjqエコリーフ環境ラベルについては、各ページの右上のエコリーフマークをクリックしていただくと産業環境管理協会からの説明を見ていただくことができます。

世界的に見ても環境に関するテーマを頻繁に見かけるようになっていますが、エコリーフ環境ラベルはLCA(ライフサイクルアセスメント)手法を用いて、製品の全ライフサイクルステージにわたる環境情報を定量的に開示する日本生まれの環境ラベルです。

環境ラベルの国際標準規格に準拠しており、ISOが定めるタイプⅢ(ISO14025)に従っています。

エコリーフ取得によるメリット企業側

1.グリーン購入・調達の促進に信頼感向上
環境調和製品の開発・製造・販売に取り組む事業者が、その製品の環境データを提供することによって、グリーン購入・調達のための判断材料や、製品の適正な使用、廃棄・リサイクル情報、さらには科学物質の安全性に関する情報などの提供を求める消費者の要求に応えることになり、企業および製品への信頼感を高めることができます。

2.消費者評価の向上による市場競争力の強化
環境面で優位性を持った製品・プロセス・技術を提供することにより、消費者の評価を高めることができ、企業および製品の競争力の強化が期待されます。

3.組織内意識の向上による環境経営の発展
環境データを収集・解析・整理・公開する過程を通じて、企業内各層の環境意識が向上し、環境負荷のより少ない製品(エコプロダクツ)を開発・製造・販売していくための一層の動機づけとなります。このことは、環境への取り組み体制の整備や問題点の明確化を通じて、環境経営の深化につながります。

消費者・購買者側

1.グリーン購入・調達の客観的判断情報
グリーン購入・調達時の判断情報を得ることができます。例えば、製品間の環境比較(個別あるいは全体的な環境因子の比較)に利用できます。

2.製品選択/使用時の環境配慮の向上
ライフサイクルステージごとの環境負荷の相対的大きさ、影響の大きな環境負荷項目を把握することによって、環境意識の向上や消費(利用)の携帯や行動の改善製品選択や使用時の環境配慮などに役立てることができます。

 

このような効果により、エコリーフ環境ラベルは事業者と消費者間において、客観的かつ透明性の高いコミュニケーションの発展に役立てることができます。

 

21kfeaza